岬町少年剣友会2021年4月~9月

2021年06月

6月最後の稽古でした。少々蒸し暑い夜は集中力が散漫になりそうです。
体験入会していた3年生の男の子が正式に入会してくれることになりました。
どうぞよろしくお願いします。
岬少剣の卒業生の山田先輩が自分の使用していた防具を活用して欲しいと届けてくれました。
すっかり男前になった26歳が高級外車でお母さんと差し入れを持って顔を見せてくれました。
現在は東京で建築現場の管理を任されているそうでたくましくなっていました。
稽古後は處さんが提供してくれたクッションを賞品にじゃんけん大会がおこなわれました。
01016R
01001R
01002R
01004R
01005R
01007R
01008R
01009R
01010R
01011R
01013R
01014R
01015R
01018R

私の後輩で剣道教士七段の石橋等氏から久しぶりに美味しそうなランチ情報が届きました。

本日のランチは魚らん坂辛味噌ラーメン1100円税込大盛り無料でした。
01019R
01020R
01022R

01023R

 魚らん坂 (ぎょらんざか) - 白金高輪/ラーメン

千葉県道場対抗剣道大会に出場しました。結果は残念ながら1回戦で茂原武道館に敗れてしまいました。それでも素晴らしいメンバーで試合ができたことに感謝でした。

先鋒 小学生 池田 ×
次鋒 中学生 處  ×
中堅 20代  白鳥 □
副将 30代  恵木 ×
大将 40代  髙地 ○

道場対抗_210627_4
道場対抗_210627_0
道場対抗_210627_6
道場対抗_210627_10
道場対抗_210627_7
 第38回千葉県道場対抗剣道大会結果(最終版)_page-0001

本日の稽古は道場対抗前日の稽古で選手が全員稽古に参加、中学生も大勢参加してくれて賑やかな稽古になりました。
髙地みひろ先輩が帰省して仕事のつかれを見せず後輩の指導をしてくれ、明日の大会のためいすみ市に戻った白鳥湧也先輩も指導に加わってくれました。
また、東庄町剣道連盟の増田先生が剣道大会の関係で道場にお越しくださいました。
01002R
01003R
01004R
01006R
01009R
01010R
01011R
01012R
01013R
01016R
01017R
01019R
01042R
01020R
01022R
01023R
01024R
01025R
01026R
01027R
01028R
01030R
01031R
01032R
01034R
01037R
01038R
01039R
01040R
01041R
01042R
01044R
01045R
01046R
01047R
01048R
01049R

高校生の千葉県チャンピオンを決める千葉県総体が開催されました。昨年は新型コロナの影響で大会が開催出来ず今年も終息が見込めない中、大会が開催されるのか心配されましたが感染対策をとって無事開催されました。出場した選手は昨年の先輩達の思いも背負って大会の望んだことでしょう。
岬少剣の卒業生で長生高校3年の處羽菜先輩から大会結果の連絡がありました。
惜しくも2回戦で敗れたものの悔いのない大会になったことと思われます。
處先輩は岬少剣で剣道を始め、翔凜中学校に進みその後長生高校で活躍しました。
時々少剣の稽古にも顔を見せてくれましたが、見る度にたくましくなり嬉しく思っていました。
羽菜に最後の大会をさせてあげたいと関係者一同願っていました。
羽菜お疲れ様でした。まずはゆっくり休んで次のステージに進んでください。
落ち着いたら是非顔を見せて下さいね。
01001R

大原少剣の会員が稽古に参加してくれました。
練習試合もいつもとひと味違う緊張感でいい稽古になりました。
01001R
01003R
01004R
01005R
01006R
01007R
01008R
01009R
01010R
01011R
01012R
01013R
01014R
01015R
01017R
01018R
01021R
01022R
01023R
01024R
01026R
01027R

 

高校総体・小中学生一般がチームを組む道場対抗大会が来週、中学総体が1ヶ月後に迫ってきました。
ワクチン摂取も本格化されてはきましたがコロナはいまだ終息の見込みが不明です。
今日の稽古には中学生も大勢参加してくれました。
0619 (10)
0619 (11)
0619 (12)
0619 (13)
0619 (14)
0619 (15)
0619 (16)
0619 (17)
0619 (18)
0619 (19)
0619 (27)
0619 (28)
0619 (29)
0619 (3)
0619 (30)
0619 (31)
0619 (32)
0619 (4)
0619 (5)
0619 (6)
0619 (7)
0619 (8)
0619 (36)
0619 (33)
0619 (34)
0619 (35)
0619 (22)
0619 (23)

梅雨入りしました。午前中は一時どしゃぶりの雨でしたが午後からは雨はあがってくれました。
梅雨のじめじめムシムシは仕事をしていても稽古をしていてもなんとなくいやですね。
昨日は高校のインターハイ予選の個人戦が行われた。全国大会に出場する選手おめでとうございます。来週末は3年生にとっては最後の団体戦が行われる。優勝チーム以外はこの大会で部活動を引退することになる高校生活の思い出になる大会。自分の出場した大会、子ども達の応援で行った大会を思い出すと胸が締め付けられるような思いになる。
0616 (2)
0616 (3)
0616 (5)
0616 (6)
0616 (7)
0616 (8)
0616 (9)
0616 (10)

0616 (11)
0616 (1)
 

夏を思わせるような日中の快晴でした。外に出ていた時間が少々長かったせいか顔が日焼けで
ひりひりしています。本日の稽古に日焼けして真っ赤になった兄妹の顔を発見。家族で磯遊びに
行ったそうです。昼間思いっ切り遊ぶと夜の稽古に向かう足が重くなります。そんなときは家族の
声かけが頼りです。道場に来ればいい稽古ができるか出来ないかは指導者の責任です。
どんなに叱っても最後に「ほめてやらねば人は動くかじ」ですね。
 01003R
01001R
01004R
01005R
01007R
01008R
01009R
01011R
01012R
01013R
01014R
01015R
01017R
01016R
01018R
01019R
01021R
01022R
01023R
01024R

都内の人気ラーメン店がいすみ市に5月末にオープンました。
岬町中原の「志奈そば 田なか」に行ってきました。
オープンからすっと人気で行列が絶えないという情報を聞いてうずうずしていました。
到着は11時半頃で店内は若干空席があり待たずに入れました。
01001R
入り口の券売機でチケットを購入
濃厚煮干しチャーシューそば(1200円)をチョイス
ラーメン一杯1200円はかなり高額、でも期待は膨らみます。
3368200
席にはメニューがおいてあります。
01002R
店内のメニューでは濃厚煮干しチャーシューそばが
1180円になっていたのが気になりました(笑)
01004R
01006R
バラ焼豚&肩ロース焼豚で麺が見えません。
01008R
麺は細麺ストレート
煮干しスープがドロドロ濃厚で煮干し好きの私でも濃いめに感じました。
01009R
煮干の和え玉 200円を追加
01005R
煮干し味がついていてそのままでも美味しい。
かなりボリュームがあります。
01010R
追加の替え玉の方がはじめに入っていた麺より多い気がします(笑)
01011R
満足の一杯でした。
次回はみそラーメン・つけ麺・まぜそばにもチャレンジしてみたいです。

ブログで紹介されていました。

「志奈そば 田なか いすみ店」
いすみ市岬町中原125-11
営業時間 11:00~14:00 17:30~21:00




今週も石橋氏から美味しいランチ情報が届きました。

石神井公園駅徒歩10分
「お食事の店 和」
01003R
01002R
しょうが焼き定食800円
01001R

おなじみ「河村」
の日替わり定食 本日は豚肉の冷しゃぶ定食950円
01004R
01005R
 

稽古の休憩時間にスマホを見ると中学時代の同級生から「いすみ市がテレビで紹介されていますよ。」
と画像付きメッセージが入っていました。最近連日のようにいすみ市がテレビに登場しています。
コロナの影響でテレビ取材も遠方に行けずに東京近郊の地域が多く都心から程よい距離のいすみ市が取れあげられているのでは勝手に思っていますがそれにして嬉しいことです。
仕事でお世話になっている国吉駅でボランティアをしている方は1ヶ月で8本の番組に登場したという
まさに芸能人並み、これからも楽しみです。
本日の稽古は少人数ながら集中したいい稽古ができました。

060901

0609 (13)
0609 (1)
0609 (10)
0609 (11)
0609 (12)
0609 (14)
0609 (2)
0609 (3)
0609 (4)
0609 (5)
0609 (6)
0609 (7)
0609 (8)

 

「水曜日の稽古の終わり方が気がかりだったので今日の稽古は心配しながら来ました。」
という髙地(優)&髙地(智)先生は優しいです。
今日の子ども達の元気な稽古で安心したようです。
小学生は運動会が開催された学校も多かったようですが全員参加、中学生も参加して
賑やかな稽古でした。
高校生の保護者は部活動の応援もいよいよカウントダウンです。
最後まで応援頑張ってください。
0605 (2)
0605 (3)
0605 (4)
0605 (5)
0605 (6)
0605 (11)
0605 (12)
0605 (7)
0605 (8)
0605 (9)
0605 (13)
0605 (15)
0605 (19)
0605 (16)
0605 (17)
0605 (18)
0605 (20)
0605 (21)
0605 (22)
0605 (23)
0605 (24)
0605 (25)
0605 (26)
0605 (27)
0605 (28)
0605 (29)
0605 (30)
0605 (32)

石橋氏からはおなじみ「河村」の日替わり定食情報が届きました。

今日の日替わりメニューは「煮込みハンバーグ」
この「河村」って店これで普通盛りですから!
都内でここまでご飯沢山よそってくれる店は外に無いと思います!

0604 (6)
0604 (4)
0604 (5)

続いて先日ある記念日で行った市内のレストランのコースディナー
店内は外にお客さんが無く貸し切り状態。感染対策も完璧にされていて
安心しながら食事ができました。
市内でこれだけのコースが食べられるのですからいすみ市はいいですね。
0604 (3)
01006R
0604 (2)
0604 (1)

子ども達を指導をしていて自分の思うようにならないことが多々ある。
それでも10本の素振りの内1本でもいうまく振れれば指導者はワクワクしてくる。
その1本が2本になり3本、4本とうまくいき、また2本にもどる。そんな繰り返し。
 子ども達に教わることも多い。だから次の稽古も頑張れる。
高校千葉県総体の組み合わせが発表された。
成田の体育館で開催された次男の出場した大会を思いだす。
試合の帰りに1年ぶりに炭酸飲料が飲みたいと言ってコンビニに寄ったのも思い出す。
今年の大会は無観客で開催されるため保護者は試合をみることはできないが試合当日は
仕事が手につかない人も多いのだろう。それでも大会が開催されることにまずは感謝。
オリンピックの開催の是非についてははなんとも言えないが、
出場をめざしている関係者も同じような気持なんだろうと思う。
高校総体の組み合わせはこちら
01005R
01006R
01001R
01002R
01003R
01004R
01007R
01008R
01010R
01011R
01013R
01014R
01015R
01016R
01017R
01018R

セブンイレブンのプレミアムシリーズ「金のビーフシチュー」は絶品です。
レストランでもこれだけの味はなかなか出せないと私は思っています。
一食397円は外食したと思えばお手頃ですが、レトルト食品としては少々高額。でもそれだけ出す価値は十分あると思います。まだ食べたことが無い方は是非食べてみて下さい。
商品の紹介はこちら

前置きはこのくらいにして
さて、今夜の我が家の夕食はレトルトビーフシチューです。
しかし!!
今夜のレトルトビーフシチューはセブンイレブンではなく
なんと
六本木グランドファイアット鉄板焼き店「けやき坂」のオリジナル黒毛和牛「けやき坂ビーフ」のサーロインやテンダーを贅沢につかったビーフシチューです!!
レトルトと侮ることなかれ料金は1食定価4104円(税込み)なんとセブンイレブンの金のビーフシチューの10倍の金額
01001R
商品の紹介はこちら
01004R
熱湯で8分もしくは電子レンジで2分。
我が家はレトルト食品は通常は熱湯で温めるのですが、
今夜はお腹が空いていたので短時間調理の電子レンジで加熱を選択
これが大きな間違いでした。
keyakizaka-retort-beef-stew
こうなるはずが・・・・
01003R
01002R
こうなってしまいました

それでも味は高級レストランのビーフシチューそのもの
と言っても高級レストランでビーフシチューを食べたことがないので、
たぶんこういう味なんだろうと想像される美味しさです。
セブンイレブンの金のビーフシチューとはひと味違った感動のビーフシチューでした。
興味がある方は是非ご賞味ください!!

このページのトップヘ