岬町少年剣友会2021年4月~9月

2021年05月

数年前からメダカ飼育が人気いわれていたが、特に昨年からはコロナの影響による巣ごもり生活が原因と思われる空前のめだかブームとのこと。
我が家では10年以上前からめだか飼育をしていますが、卵から孵化したばかりの針子と呼ばれ赤ちゃんめだかの餌にミジンコがいいと知り昨年はネットでミジンコを購入して増やしていました。
今年もネットで購入をしようと思いましたが、もしかしたら近くの水路にいるのではと思い採集してみました。
すると!!


めだかを飼っている方でミジンコが欲しい方そっと連絡下さい!!

気がつけば5月最後の稽古!!
コロナ・まん延防止・緊急事態宣言・ワクチン接種等々のワードが毎日当たり前のようにのようにテレビや新聞で目にして、市内で感染が出ても慣れてきたのか、麻痺しているのか、周囲は大騒ぎすることが少なくなってきた。
コロナと共存といえば聞こえはいいが、マスクも取れる見込みはいまだ無く、外出してもなんとなく身構えてしまう重苦しい毎日、それでも前に進まなくてはいけない。
そんな中、高校のインターハイ予選の地区予選が開催されたと嬉しいニュースを聞いた。3年生は、縁あってい巡り会って共に過ごした仲間と一緒に戦える最後の試合を楽しんで欲しい。

 本日の稽古は基本組が5人、指導する方は体力もいるが未知の子達は教え甲斐もあり元気パワーをもらう。先日、全日本選手権大会で活躍した白鳥湧也先輩が、基本組で竹刀を握っていたのがついこの前のように思い出される。

01001R
01002R
01003R
01004R
01005R
01007R
01008R
01010R
01011R
01012R
01013R
01014R
01015R
01017R
01018R
01019R
01020R
01021R
01022R
01024R
01025R
01028R
33052
33053

01026R
01029R
01030R
01031R
01032R

週末2軒の石橋ランチ情報が届きました。
来週も美味しいスナップお願いしますね!!

埼玉県川越の
「松のや川越店」で厚切ロースかつ定食690円

01001R
01002R
01003R

茨城県八千代町の
「らーめんしょうや」でねぎ味噌チャーシュー麺1030円

01004R
01005R

本日の稽古、外は天体ショーが開催されるとあって、休憩時間に空を見上げるが月の姿が見えない。
満月が地球の影にすっぽりと隠れる皆既月食が
今回は1年間で最も大きく満月が見える「スーパームーン」とも重なった。
次回のスーパームーンと皆既月食が重なるのは12年後。それまで元気に稽古をしていたい。

4月から中学剣道部に入部した1年生と前回の稽古から参加している3年生と基本稽古をしました。
今日は集中して稽古が出来たからか指導した通りに竹刀を振ってくれてワクワクしてきた。
01002R
01003R
01004R
01005R
01006R
01007R
01008R
01009R
01010R
01011R
01012R
01013R

石橋さんのおかげで少剣日記ではすっかりおなじみになった
「河村」(新宿区牛込柳町駅下車)さんです。
本日の日替定食は トンテキ定食950円
 70002
70001
003

梅雨入り間近を思わせる小雨の夜の稽古でした。中学生も参加して
充実した稽古でしたね。
稽古終了後のスナップです。
01010R
01013R
01015R
01012R
01003R
01004R
01005R
01008R
先日のランチ情報です。
一宮町の「房総つけ麺」
お店のファンのコメントでは、
「凄く美味しい訳ではないけど何故か行きたくなるお店」とのことです。
美味しかったですよ!!
チャーシューつけ麺・担々麺ともにミニチャーハンセットです。
01002R
01001R
 

本日の石橋ランチはすっかりおなじみになった
「河村」のすき焼き定食(大盛り)です。
01010R
099



 

石橋教士七段が豚丼ランチ情報を送ってくれました。

以前にも紹介した市ヶ谷の「河村」の豚丼🐷950円税込
001
002

道場の神棚の「榊」の交換をしていただきました。
どうして神棚に榊を飾るのでしょうか?榊は木編に神と書きます。

昔から『神事の際に榊をおく』ということはセットになっていたのです。

日本では古来より先端が尖ったものや植物に神様が宿ると考えられてきました。枝葉の先が尖っているサカキは、植物のなかでもより神様が宿るのにふさわしいという理由から「榊」が選ばれたとされています。ほかにも神話で「神様のいる場所に「榊」を立てた」という古事が元になっているという説もあります。

01004R
01002R
01006R
01003R
01005R

夷隅郡剣道連盟主催の級位審査会が開催されました。
今回の審査はコロナウイルス感染防止のため会場への入場制限がおこなわれました。
岬少剣からは6名が受審、無事全員が合格しました。
審査会を開催してくださった関係者の皆様ありがとうございました。
01005R
01006R
01007R
01008R
01014R
01015R
01017R
01020R
01022R
01023R
01024R
01026R
01028R
01029R
01031R
01032R
01034R
01036R
01025R
01002R
01003R
01004R
01001R

明日は級審査、立ち会いの練習をしましたが・・・
3名が初めて級審査を受けることを忘れていました!
即席で審査の順序を説明
「審査は4名1組になってまずは切り返し、その後立ち会いを2度おこなう
立ち会いは番号の大きいひとが残って、次のひとは前のひとがする礼にあわせて礼をする」
「わかりましたか」「はい!!」大きな返事が返ってきましたが!!本当にわかった?
01012R
01010R
01018R
01017R

01001R
01002R
01005R
01016R
01008R
01009R
01006R
本日は宍浦先生の告別式でした。
岬町少年剣友会一同ご冥福をお祈りします。
01015R
 

宍浦禮介先生の通夜式に参列しました。
ご親族の方から「最後まで剣道のことを話していました。」と聞き岬少剣に関わる者として身の引き締まる思いでした。
岬町少年剣友会は前身である岬町少年剣道教室(公民館活動)として宍浦先生を中心に3名の方により始まりました。宍浦先生の外の2名の先生は既にお亡くなりになっております。
私は小学校4年の時に剣道教室にお世話になり剣道を始めました。当時は小学生が5名程度で対外試合は勿論、級審査や錬成会などもありませんでした。
その後夷隅の修身館との交流試合「宍浦杯」が始まり中学校も加わり長年交流を続けました。
交流会は他の道場も招待して岬町剣道大会にかわり「宍浦杯」は無くなりました。その時宍浦先生が寂しそうな声でしかたありませんね。と話したのが印象的でした。
若いときは稽古の指導も厳しくその厳しさから多くの子ども達が涙を流しながら稽古をしていましたが、稽古の最後に子ども達をぐっと抱きしめていました。
宍浦先生との思い出は多く先生のお元気だった姿が脳裏に浮かびます。
私が現在岬少剣に関わっているのは宍浦先生がいたからで、数年前に岬少剣の活動継続に加わったのも宍浦先生の意志を引き継がない訳にはいかなかったからです。
宍浦先生長い間ありがとうございました。
宍浦先生の創設した岬町少年剣友会をこれからも支えて参ります。
32381
001

岬町少年剣友会の顧問で岬少剣の前身岬町少年剣道教室の創設者のおひとりである宍浦禮介先生がお亡くなりになりました。92歳でした。
謹んでご冥福をお祈りします。
通夜は5月14日(金)午後6時から
告別式は5月15日(土)午前11時から
岬セレモニーホール(岬町東中滝136-1)で行われます。
新型コロナウイルス感染予防のため通夜告別式は家族及び親族で行いますので
ご参列ご会葬につきましてはなるべくご遠慮くださるようお願いします。
01004R
01002R
01003R


千葉県道場少年剣道大会(小学生の部)参加しました。
低学年団体・女子個人・男子個人・高学年団体の4部門で対戦しました。
対外試合は初体験が3名、試合前のアップの時から緊張して落ち着かない様子
道場での試合練習も十分では無い中どうなることかと心配していました。
結果は初戦突破は叶いませんでしたが想像以上の立ち会いにほっとしました。
今回は保護者の試合場への入場は一切禁止、選手も部門別に会場入りして敗退即退場
という接触を極力避けた大会運営。先週行われた中学生の部以上の徹底した感染対策
は関係者の努力に感謝した大会になりました。
01047R
01035R
01034R
01031R
01001R
01022R
01021R
01028R
01024R
01006R
01005R
01004R
01003R
 

さあ明日は大会です。
結果にこだわらず楽しんで来れたらいいですね!!
会員募集の新チラシができあがりました。
「みなさん一緒に剣道を始めてみませんか!!」
202158_210510_4
202158_210510_5
202158_210510_0
202158_210510_1
202158_210510_2

GW5連休最終日の稽古でした。皆さん連休でエネルギー充電はできましたか?
明日から多くの学校、会社が始まりますよ!!気分一新頑張りましょうね!!
稽古終了後には級審査会に向けた木刀による剣道基本技稽古法の練習をおこないました。
01006R
01005R
01008R
01009R
01014R
01002R
01003R

GW5連休の中日です。みなさんどうお過ごしですか?コロナの影響で外出は控えています。
感染対策をとってランチに市内でカレーを食べてきました。
ナンが食べ放題なのは嬉しいです!!
01010R
01004R

01006R
01005R
01003R
01002R
01011R
多肉植物栽培にチャレンジしてみます。
01009R

5月初日本格的にGW突入です。
いよいよ道場連盟の大会まで1週間となりました。
小学生は本年度はあと11ヶ月あるのでじっくり力をつけて行きましょう!!
高校の関東予選も来週の18日(土)に個人戦が15日(土)16日(日)に団体戦が行われます。
高校生にとっては久しぶりの大舞台、無観客大会とはいうものの開催されることに感謝ですね。
今日の稽古は不安定なお天気で突然の豪雨、雷に驚かされました。
01038R
01037R
01027R
01028R
01029R
01026R
01024R
01023R
01022R
01021R
01020R
01018R
01011R
01012R
01039R
01040R
01019R
01015R
01014R
01008R
01007R
01006R
01005R
01001R
01003R
01045R
01044R
01042R
 

詳しくはコメントできませんが美味しそうなランチ情報が届きました。
断っておきますが、この方は決して不要不急の外出ではありませんので!!
鮨屋で毘沙門14貫1390円税込

01031R
01033R
01035R
01034R

このページのトップヘ